東京堂 YSSハイブリッドリヤサス
以前交換した武川製のリヤサスの耐久性がイマイチだったので、候補に上がっていたもう一方のリヤサスを試してみます。
武川製リヤサス取り付け記事↓
東京堂 スーパーカブC125 YSS ハイブリッドリヤショック ブラック YSSC125B
そして今回は東京堂のYSSハイブリッドリヤサス。
見た目は好きじゃありませんがそうも言っていられないので取り付けてみます。
色はブラックをチョイス。
取り付け
左側のサスはそのまま取り付けるとチェーンカバーに干渉します。
なので付属のワッシャを上下にかませてリヤサスを取り付け。それでもギリギリ。
かと言ってもう1枚追加するとナットのかかりが少なくなるのでコレで干渉なければオッケー。
サスセッティング
このサスのイニシャルプリロードは無段階調整。
パッと見た時点で左右プリロード量が異なっていたので合わせます…。
ネジ山で計測して
左、11mm
右、15mm
だったので締め込んである方の15mmで合わせてました。
調整用のロッドが付属しているけど、センタースタンドでリヤを浮かせてやれば手でも軽く回ります。
サス単体時はプリロードもかかっていない様子。
サス全長は純正と一緒でした。
バネレートはダブルレートの13-18N/mm。
スプリング自由長は219mmでネジ山計測15mmとした時のイニシャルプリロードは3mm。
サスペンション自体は非分解式なので基本バラバラには出来ませんがプリロードを全抜きにしてダンパーの動きを確認すると、減衰は純正と似た強さですがガスも封入されているため踏ん張り感と反力がありました。
確かに箱をよく確認するとガスショックって書いてありましたわ…。
バネで抑えるのでなくダンパーとガスで受け止めるサスなんでしょうね。
乗って見ての感想
跨った感じ
イニシャルプリロード15mm、体重70kgでの高さは純正とほぼ同じ。
武川と違いバネ感はなく、座るとサスもスッと沈み込む。やはりダンパー系のセッティングかな。
走ってみた感じ
すごくしっとり。バネ感はなく良く動くけどそれをダンパーとガスで受け止めている。
真っ直ぐ走っている分には新品時の純正リヤサスの衝撃吸収性がアップしたようなフィーリング。
純粋な乗り心地で言えば武川の方が細かいギャップを吸収してくれるので良かったですがYSSはスポーツサスといった感じ。
コーナリングは路面をしっとり受け止めてくれるので安心感がかなり高い。これまでよりかなり安心してステップを擦れます。
バネっぽさがないので倒し込みからリヤタイヤの接地感が出るので雨天時なども良いと思います。
イニシャルプリロード調整は一回で1mm変化。
2mmずつ強弱してみましたが私の場合は15mmが丁度良かったです。
まとめ
デザインは個人的に好みではないですが、性能面は私好みのとても良いサスでした。
コーナリング性能を求める方には合うと思います。
あとは毎度ですがこのサスがどのくらいヘタらずに持ってくれるかですね…
その辺りはまた追って報告したいと思います(^^)
※2022/6月 フルアジャスタブルリヤサスを付けました