吾唯カブを知る

吾唯足知 スーパーカブのブログ  最近はハンターカブについて書いています

オートバイ C125 ハイレスポンス・キット

ハイレスポンス・キット

※追記あり

ヤフオクでpeaky_partsさんが販売しているこのキット。

 

肉抜きカムスプロケット、フライホイールウェイト、クランク内圧調整バルブの3つ構成されたキットで、これらを取り付ける事で一流のメカニックがチューニングした電動モーターの様に回る単気筒エンジンの様になるんだとか。しかも燃費も良く操縦安定性も格段に良くなるらしい( ゚д゚)マジ?

 

前々からその存在は気になっていたものの、C125用がラインナップになかったのでその存在も忘れていましたが、ふとインターネットを見ていたらC125用が発売されたとの事(グロム 、モンキー125と併用品)。

これは試してみなくてはと早速ヤフオクで注文!

GW前なので早く届けば連休中に乗り回してテスト出来る〜なんて思ってたんですが、郵便屋さんのお休みにしっかり付き合うカタチになり連休が終わってから届きました_:(´ཀ`」 ∠):

 

早速取り付け

このバイクのエンジンを開けるのは何気に初めてなので下調べをしつつドキドキしながら行いました。

レッグシールドの取り外しはだいぶ慣れてコツも分かってきたのでスムーズに終わり、作業性良く行うためにエアクリーナーボックスも外してからエンジンに手を付けました。

まずはエンジンオイルを抜き、Lケースカバーのタイミングホールカバーを外してTマーク(上死点)を合わせてからヘッドのサイドカバーを取り外し。ここは鉄カブは紙ガスケットだったけどC125はOリングなんですね。

 

f:id:yoshi83miya:20190509120508j:image

カバーを外したらカムスプロケットがお目見え。

カムチェーンテンショナーボルト脇のボルトを外してチェーンのテンションを抜いてカムスプロケットを固定しているボルトを外してカムスプロケットを交換です。

このハイレスポンスキットの情報は特許とかの関係で出してはいけないそうなので交換後の写真はナシです。

 

続いてフライホイール

シフトペダル、スプロケットカバー、Lケースカバーを外したらフライホイールのお目見えです。

f:id:yoshi83miya:20190509121236j:image

指定された箇所にウェイトの取り付けをしてやれば出来上がり。

 

あとはクランク内圧調整バルブの取り付け

ですが、今回はとりあえずコレは付けずに試走します。

理由は2つ。コレの効果は過去に体感済みでありノーマルとの違いが出る事は分かっているので、純粋にカムスプロケットとフライホイールによる効果だけを知りたい。あとはコレを付ける事により少なからずエンジントラブルが起こるリスクがあること。オイルが乳化しやすいこのグロム系エンジンなら尚更。なので今回は保留です。

 

あとは今回の作業前に抜いたエンジンオイルもそのまま再度使用します。新しいオイルに交換したらそれだけで良いフィーリングに感じますからね。

 

 

 

そんなわけでいざ実走

走り出してみた感じは…

 

 

……。

 

全然変化ありません(°_°)

プラシーボ効果だけでもあればと期待していましたがそれもありません。

 

しかしまだここで判断してはいけません。

説明書には50〜100kmの走行をして現状をオートバイに学習させてやる必要があるんだとか。

なのでしばらくは様子を見ながらの走行です。

 

走行距離30km、50km…。

特に変化ありません。あ、あってほしいんですけど…

 

80km突破……ん?

 

予定の100km突破。

おおっ!?変わってる!コレは違う!

 

走行距離100km突破時点での私の感想

・振動は僅かに減ったかな?程度に感じているがよくよく交換前を思い返すと結構減っている。

・走っている時のエンジン回転の上昇フィーリングは今まで通りな感じなのだけどよくよくメーターを確認すると速度表示が高くなっている(いつの間にかスピードが出ている)。

・メーター読み3桁スピードで車線変更した時の車体のヨレが減っている(本当かよ?)

 

てな感じです。

しかし同時にこのキットの弱点が分かりました。
それは、

「キット組み付け後オートバイ側の学習時間が必要」であること。

つまりはパーツ変更後すぐに変化を体感しづらく、乗るたびに少しずつ特性が変化していくために乗り手が変化を感じにくい=効果を疑ってしまうのです。

更にはエンジンレスポンスに明確な変化が出るわけでなくあくまで「スムーズ」になる事で車速、操安性が向上するのでコレまた変化を感じにくい。その点で商品説明の「一流のメカニックがチューニングした電動モーターの様に回るエンジン」って説明はかなり的を得ています。

 

ハイレスポンスキットの中の2つでこれだけの違いが出るのでここに更にクランク内圧調整バルブも取り付けたらそりゃかなりの変化が出るでしょうね!これは良い買い物をしました。

もう少しデータを取ってからクランク内圧調整バルブもテストしつつ燃費も計測してみようと思います。

 

カブ乗りの皆さんもぜひお試し下さい(^^)

 

・追記 

 燃費データを給油ごとに3回とってみました。

いづれも通勤での燃費。ノーマル時との比較で1〜2km/ℓ良くなったかなという感じです(^^)

ただ、乗り手の問題でこれまでよりエンジンが良く回る分ついつい回してしまっている影響は出ていると思います(^_^;)大人しく走らせたらもっと燃費差は出ると思います。

 

クランク内圧調整バルブを取り付けて300km程走らせてみました。

結果、思った程の効果は得られませんでした。

もちろんフリクションロス低減、エンブレが少なくなるなどの効果は感じましたが、それと引き換えに故障・メンテナンスに気を使うリスクを考えると費用対効果が低いと思いました(._.)

C125のグロム系エンジンは元々オイル乳化が多いのでその影響も多く、今回テスト後に取り外した時も内圧調整バルブからオイルがダラダラ出て来ました。

 トラブル事例は少なく、走行前後のアイドリング時間を多くすれば大丈夫との事ですがその時間に気を使うくらいなら純正で気を使わないようにする方が良いかなという判断です。

オイル交換の時にドレンボルトを抜いてもオイルが出て来ない=負圧が働いている=負圧時もガスケットへの負担が働いているという事だと思うので尚更リスクを感じました。

というか、

内圧調整バルブを使わなくてもカムスプロケットとフライホイール加工だけでも

ハイレスポンスキット は十分に効果があります

ので、リスクを負う必要はないかなと感じました。

 

あくまで個人の感想ですので参考にしてください(^^)